心和整体療術院 研究誌
整体師のちょっと気になる話~腰痛~(1)『5人に1人』
4月を迎え新しい生活がはじまりましたね!
心和整体でも新しいお話のテーマが決まりました。
新テーマは『腰痛』です。
多くの人が悩みを抱える問題『腰痛』を早速やっていきたいと思います。
第1回目は『5人に1人』です。
全国世帯および世帯員を対象に厚生労働省が2019年に行った「国民生活基礎調査」の結果では
自覚症状がある体の不調の中で腰痛と答えた人
・男性1位
・女性2位(肩こり1位)
という結果が報告されました。
なんとこうした傾向は10年程変わらずに続いているそうです。
また腰痛は治りにくいという点も腰痛人口の増加を助長している要因と考えられます。
日本整形外科学会・日本腰痛学会の「腰痛診断ガイドライン2019」によると
・3ヶ月で症状が改善した人→約30%
・1年以上痛みがある人→約60%以上
とのことでした。
腰痛に悩む人が全人口のおよそ20%にあたる2000万人以上いるという推計や、日本人の約80%が『生涯のうち一度は腰痛を経験する』という調査結果があるそうです。
つまり今や腰痛は国民病の1つになったと言っても過言ではないでしょう!
私自身も座骨神経痛を抱えており、日々悪化や再発を起さないようにストレッチなどを行っております。
同じトラブルを抱える一人として少しでも為になるお話がこれからできたらと思います。
では今回はここまでで。
心和整体でも新しいお話のテーマが決まりました。
新テーマは『腰痛』です。
多くの人が悩みを抱える問題『腰痛』を早速やっていきたいと思います。
第1回目は『5人に1人』です。
全国世帯および世帯員を対象に厚生労働省が2019年に行った「国民生活基礎調査」の結果では
自覚症状がある体の不調の中で腰痛と答えた人
・男性1位
・女性2位(肩こり1位)
という結果が報告されました。
なんとこうした傾向は10年程変わらずに続いているそうです。
また腰痛は治りにくいという点も腰痛人口の増加を助長している要因と考えられます。
日本整形外科学会・日本腰痛学会の「腰痛診断ガイドライン2019」によると
・3ヶ月で症状が改善した人→約30%
・1年以上痛みがある人→約60%以上
とのことでした。
腰痛に悩む人が全人口のおよそ20%にあたる2000万人以上いるという推計や、日本人の約80%が『生涯のうち一度は腰痛を経験する』という調査結果があるそうです。
つまり今や腰痛は国民病の1つになったと言っても過言ではないでしょう!
私自身も座骨神経痛を抱えており、日々悪化や再発を起さないようにストレッチなどを行っております。
同じトラブルを抱える一人として少しでも為になるお話がこれからできたらと思います。
では今回はここまでで。
次回は『~腰痛~(2)』で続きのお話をしたいと思います。
それではまた^^